
新作PSVRゲームの発売頻度が増してきたこの頃です。
VIVE等では発売されて暫く経っているタイトルですが、いよいよ日本でも発売されました。
ジャンルとしてはVRのゾンビFPS、ホラーと言っても差し支えないので、ご紹介します。
操作はPSMOVEかシューティングコントローラー、デュアルショックとどれでも遊べます。マルチプレイCoopでもお互い非対称のコントローラーで遊ぶことが可能です。
ステージはPSMOVE(とデュアルショック)用とシューティングコントローラー用に分かれており、本体がPSMOVE用で、シューティングコントローラー用ステージはPSVRで追加された要素で、ノーマルのステージをエイムコントローラー用に微調整した感じです。
移動方式
このゲームの特筆すべき点は、PSMOVEコントローラーを使用しての移動が可能というところでしょう。十字キーとかが無いですからね、モーションコントローラー(PSMOVE)は、その辺がいつもVRなFPSの課題となっています。
デフォルトでの移動方式はワープ移動ですが、設定で通常の移動に変えることが可能です。通常移動の場合は、PSMOVEの方向+ボタンでその方向に移動する感じです。
□と△ボタンで左右の振り向きも行えます。オプションで振り向きの角度を設定できますし、スムーズな振りむきにも設定できます。
慣れるのに少々時間を要しますが、操作を覚えると割と快適に移動ができるようになります。
武器の出し入れは、実際に腰のあたりに武器が収納されているので、そこに手を動かしてつかむ動作が必要です。いろいろとヴァーチャル感を増す工夫がなされています。
エイムコントローラー
シューこんを使えば、シューこんのスティックで自由移動が可能になります。自由移動が可能になると、ゲーム体験が全く変わります!
VR酔いにも安心
酔いに関しても、ちょっと雑なところもあるゲームの割には、FARPOINTより楽な気がします。歩行速度が遅いからというのもあると思います。思ったよりも酔い対策がされているゲームのようです。酔いやすい人はワープ移動等、各酔い止めの設定が充実しているので、調整すれば大丈夫でしょう。
紹介実況動画
それでは、ゲームの一部のプレイ実況動画を作成しましたので、ご視聴いただければ幸いです。ステージは中盤の鉱山ステージ、ゲーム内で一番ホラーな部分だと思ったので、このステージを選びました。
VRにて激しく動いておりますので、動画視聴の際は酔いにご注意です。はっきり言ってVRで見るより酔います。
動画は洞窟ですが、ゲームのほとんどは太陽の照り輝く谷での戦闘なので、雰囲気もだいぶ違います。是非遊んで他のステージも見てください。
動画に「いいね」をつけていただければとても嬉しいです。
オンライン2人Coop キャンペーンモード
なんと、2人協力プレイでキャンペーンモードを遊ぶことが可能!これだけで十分楽しいです!VR世界で友達がそこにいる感覚が味わえます。キコンバイメイトさんとコラボでオンライン協力プレイやりました~。
その1
オンライン4人マルチプレイ ホードモード
さて実は、このゲームの最大の売りはというと。
なんと4人によるCO-OPプレイが用意されており、オンラインで4プレイヤーが協力して敵の大群と戦う、大雑把なL4Dのようなモードがあります。こちらは世界ランキングにも対応しているので、スコアアタックで長く遊べます。マッチングも自動でお手軽です。PSVRで4人マルチプレイができるゲームはまだ限られておりますが、遊んでみると格別の面白さがあります。マルチプレに慣れてきたら動画もアップします。
あとストーリーモードをオンライン2人まで遊べるモードもあります。
これはお勧め!
どうしてもFarPointと比べがちですが、雑ながら面白さに関してはFarPoint以上な気がする良作です。FarPointでも成しえなかったオンライン4人プレイがあるのは大きいです。
日本語化及び日本での発売が楽しみなタイトルではないでしょうか。
PC版では既に日本語化がされているようです。
独断評価
遊んでからの独断と偏見による評価です。
(100点で満点です。あてにはしないでください。)
怖さ C+
ホラー環境 76
ホラー音環境 68
ホラー要素 73
びっくり度 68
ストーリーの怖さ 60
キャラホラー度 73
ホラー演出 67
ゴア度 71
没入感 76
酔いやすさ 60
Leave a Reply コメントをキャンセル